忍者ブログ
たまには明子の運転シーンを見せなくては怒られるだろう。
なので・・・

時は遡り、第14話。
神宮前に差し掛かるころ・・・

明子「もうすぐ神宮前ね
あれは・・・キハ8500!
そういえば、JRに対抗して・・・とか言ってたわね」

@神宮前
女車掌兼運転士「第〇〇〇〇列車交代します」
明子「第〇〇〇〇列車、通告事項は臨時試運転あり、舞木検査場~名鉄岐阜間、神宮前~金山間並走、金山より当列車が先発時刻通り、列車状態異状無しです」
・・・と、乗務交代に入っていくのだが、明子にはそれよりもキハ8500系に乗る祇茄乃に視点が行っている。
今までの姐さんLOVEとはまたちょっと違う。

(心の声)明子「そう言えば、姐さんは電車もディーゼルも運転できるのよね・・・
シンさんも、普通の電車と路面電車の2種類の免許を持ってる・・・
アタシは1つだけ・・・」
なんか、要らぬ悩みを持ち出している。

続く

注・・・
今後当時の乗務員を別の人に充てたり、また別の電車に明子を乗務させたりするかもしれないので、もし今後この場面との矛盾があってもご容赦下さい。
また、乗務交代の手順や内容に関しても、実際とは異なるかもしれません。

PR
この2018年3月のダイヤ改正、阪和線においては新大阪発着の快速やB快速そのものが無くなったり、特急の増発は聞いていたが、地味に変な列車の設定もされていた。
それが、「関空・紀州路快速、関西空港・和歌山方面御坊行き」である。

それまで、紀州路快速は基本的に和歌山までの設定で、僅かに和歌山を超えて、きのくに線の海南まであったのだが、今回はそれを更に超えて御坊まで行くものが確認できた。
逆に和歌山方面から大阪方面は御坊よりまだ南の紀伊田辺発も前から設定されていた。
しかし、行き先の記号は、阪和線のRで、きのくに線のWではなかった。
おそらくは、前回の海南行きと同様で、きのくに線まで直通しない前提の名残(昔々に遡ると関空快速に併決する紀州路快速は1時間に1本で、単独の関空快速が2本、合間を縫うように阪和線内の短距離の快速が221系により2本、国鉄型の113系が和歌山を越えてきのくに線の御坊まで1本だった時代)だろうが、流石にこれを設定したのなら行き先にWを付けるべきではないだろうか?
(cf.大和路快速は大和路線のR、大阪環状線のOは勿論のこと、和歌山線Tも入っている)

もっとも、昔から阪和線の延長としての扱いが強かった(もしくはその逆できのくに線の実質的なターミナルが天王寺だった)のに、わざわざWとして分離する必要があったのだろうか?
しかも、中途半端に和歌山~御坊間だけ。
一応、車内のディスプレイにある編成ごとの行き先はWにはなっていたが、種別がR紀州路快速で行き先がW御坊だと表現としては微妙である。

そんな「関空・紀州路快速、関西空港・和歌山方面御坊行き」の後には、関空快速を併決しない単独の紀州路快速も確認できた。
こちらも、大阪方面行きは近年単独でよく見られたが、和歌山行きに関しては(確認不足かもしれないが)見られなかった。
今朝、昨日確かにON設定したはずのテレビがついておらず、「?」となる。
もっとも、目覚ましには基本的にケータイだから、寝坊するような影響は無かったのだが。
落ち着いて考えてみたら、テレビの方は間違ったことはしていなかった。

オチとしては、昨日の設定したタイミングが悪かったのだ。
昨日、明朝4時に設定し次につける時間を7時とした。
で、7時についたのが今朝ではなく昨日の朝だと言うことである。
誰もいない部屋の中でテレビだけが響き渡っていたということである。
ちなみに、テレビにはセンサーがついていて、誰もいないと認識していれば1時間で勝手に切れるので、気付くのも遅かったと言うわけだ。
運転士見習生の現場見習は初めの内は運転する指導員の横に立って信号や標識などの線路の把握から始まる。
しばらくして、ハンドルを握るのだが・・・
17話で新山に手を触られたときの反応を見た人には予想がつくだろう。

クロサワ「それじゃあ、今日からハンドルを握ってもらう
席に座りな」

祇茄乃「はっ、はい」
ただでさえ緊張する初めての運転台だが、そのハンドルを握る祇茄乃の手にクロサワが添えると・・・
祇茄乃「キャッ!」

クロサワ「おい、どうした?」

祇茄乃「すいません、私、あまり人に触られるということが経験なくて・・・」

クロサワ「そうか、だがこれは見習に必要なことなんだ
決して、お前に気があるわけじゃないんだ
運転もだが、これにも慣れてくれ」

祇茄乃「・・・はい」

見た目が怖いクロサワ。
だが、沙姫がときめく位に、見た目では分からない魅力もあるのあろう。
だから、区長がこういう組み合わせにしたのだろう。
現に、原作では立派に運転士を務めているのだから。
ちなみに、彼の口癖、「クックック」はここではあえて使っていません。
一見タイトルだけ見ると、リンゴのブランドにも見えようが、それは関係なし。
舞台は、祇茄乃がJR東海の運転士見習時代まで遡る。

祇茄乃「はぁ、無事机上見習が終わって、いよいよ現場見習か
誰が、指導員になるのかしら?」

そんな会話を同期とし合っている。
そして、区長に連れられて、指導員が入ってくる。
そして、祇茄乃の前に現れたのが、クロサワだった。

クロサワ「アンタが俺の見習生か」

祇茄乃「はっはい、運転士見習生、神領祇茄乃ですっ!
よっ、よろしくお願いしますっ!師匠!」

クロサワ「そんな初日から緊張してると最後まで持たないぜ
まぁ、クロサワと呼んでくれや」

続く
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。

元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Copyright : 水軒廃止、プリキュア好きな極超シンの呟き written by Hyper-SHIN who loves PRECURE!! All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog / illustration くのいち☆Girls 彩美唯~あみゅ~
Powered by NINJA TOOLS