忍者ブログ
アビリティがとんでもなく強い。
どんなアビリティかはネタバレになるからあえて黙っておくが、サバイバル10回戦でほとんどカード入れ替えをしないで済む位である。
極端にHPが高いレイドボスに対しては、千百合の毒をアテにした方が高ダメージが期待できるけど。

もっとも、仲間になった途端にクロリスでの性格と全然違うことに驚く。
これは、現実世界でも引き籠りをしているような人が極一部の心を許している人に対しての接し方に似ている。
PR
この時は無印ポケモンの中でも特に緩い。

①サトシがピカチュウに「10万・・・あっいや・・・10ボルト位で攻撃だ」に対して
ピカチュウも加減に困って緩ーく放電。
実際10ボルト位では目に見えないが、アニメ上の演出か、それともピカチュウの加減間違えかそれでも電撃が見える。

②タケシ「タイプを調べて戦う相手を選んだらどうか?」
デビューしたてのサトシはともかく、言い出したタケシもカスミもパラスのタイプが分からなかったのか?

③続いてゼニガメに「水鉄砲だ、キノコに水をやるつもりで弱く」
それでもやられてしまうパラスって、どうやって水分補給しているのだろうか?

その後、ロケット団との特訓で自信をつけて
④爪を1回突いただけでリザードをやっつけてしまう

さて、③と④の間でリザードが言うことを聞かないことに対してお婆さんが「お前さん(サトシ)のレベルが低い」と指摘を受ける。
でも、このリザードを一撃で気絶させるピカチュウは言うこと聞いてるよなぁ。
ここ最近、ネタに困ってきたので、若干無理矢理に明子を登場させる。

明子「そういえば、最近よくこの話題が出てきますよね。
シンさんは知ってますか?」

シン「うん、これは問題が可笑しいことにあるよ。
例えば、【2+(2×5)=12】
普通に考えて掛け算は先にするからカッコは要らないよね。
まぁ、それは無視しても答えは合ってるのにバツになっている。
更にその下は【7-4×4】で、答えは-9になるわけだけど、単純に習う内容が中学生レベル。
また、別のテストでは、【テレビの上にみかんが1つありました。さてテレビの上にりんごはいくつあるでしょうか?】や【君がここにいます。さて誰が何人ここにいるでしょうか?】とか哲学か!って言いたくなることまでテスト問題にされている。」

明子「へぇー、そんな理不尽な!
じゃあ、のび太はどうやっても0点じゃないですか!」

シン「うーん、実は、100点を取ったこともあるんよ。(「な、なんと!!のび太が100点取った!!」にて)。」

明子「えっ、そうなんですか?」

シン「他にも、65点や30点も見たことがある。
なので、この表題はそもそも誤りといえる。」
また、「決戦!ネコ型ロボットVSイヌ型ロボット」では、のび太のテストの平均が0点とまで書かれているんだけど、この100点・65点・30点を考慮、テストが毎週1回行われたとして50回を平均すると、3.9点であり、極めて低いとはいえ、平均0点とはいえない。」

明子「本当ですね!」

シン「一方、毎回100点しか取っていないイメージの出来杉はどうかな?」

明子「はい、100点しか取ってないんじゃないですか?」

シン「実は、100点以外を取った記録は自分も知らないんだけど、「コンピューターペンシル」では、100点がジャイアンだけだったことがあるんだ。」
明子「またしても新事実!
じゃあ、このテストの時は100点じゃなかったんですね?」

シン「そう!
これを考慮してなお、出来杉が毎回100点しか取っていないとすれば・・・」

明子「とすれば・・・?」

シン「このテストの時は欠席したんだろうね」
https://www.youtube.com/watch?v=QLxw2Gx0yAg

塗るだけで水を弾いて誰だって人魚のようにスーイスイ
→水を弾いたら、そもそも泳げないのではないか?

絶対沈まない
→水を弾いても、そもそも重いんだから周りに水がない状態で沈むのではないか?

泳げないあなた
→香奈花が和人を「おっさん」以外の呼び方をする珍しい場面
あまり意識してなかったが、そういえば原作でも混用されていた。
「しめすへん」の形が違うし、「氏」の下の一画にも違いが現れている。

では、地名はどうか?
身近なKH祇園四条駅(京都市)周辺で見てみよう。
駅は「ネ」の方である。
バス停の「ぎおん」は地図には「ネ」の方だが路線図には「示」の方であり、「氏」の下の一画はなく、「祇」「祗」のどちらでもない。
ホテルや飲食店などは「ネ」の方が圧倒的に多く、「祗」は少しあった程度でこちらはカタカナ・ひらがなよりも少ない。

常用漢字かどうか?
どっちも入っていない。

人名用かどうか?
「祇」は入っていて「祗」はない。

意味は?
「祇」安らか・くにつかみ(神)・ただ(限定)
「祗」つつしむ・うやまう・ただ(限定)
同じなのか違うのか

調べれば調べるほどに、色々言われていて、どれが正しいのかよく分からない。
①「祇」が新字体で「祗」が旧字体
②そもそも別の字
③「祇」はJISが勝手に「祗」の略字を作った
などである。

どっちにしても、世間は混用している。
自分も、原作者も。
祇園祭にドローン規制をかけた当時の新聞報道も各社バラバラだし。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。

元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Copyright : 水軒廃止、プリキュア好きな極超シンの呟き written by Hyper-SHIN who loves PRECURE!! All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog / illustration くのいち☆Girls 彩美唯~あみゅ~
Powered by NINJA TOOLS