忍者ブログ
9日、そんな荻窪へ来た目的はカレーにある。
何故?って思うかもしれない。
確かに、今日である必要は無く、いつ行ってもいいんだけど。


朝8時過ぎ、これまでの経験から中央線快速はとてつもない混雑とは分かっていながらも荻窪を後にする。
案の定、数分遅れている。
ただ、そこまでの混雑ではなく、まぁまぁ程度である。

中野までは同じ停車駅である中央・総武線とただただ並走。
向こうの方が混雑がマシだからか最終的に中野には向こうが早くなる(勿論、中野を出て快速運転をすると新宿にはこちらが早くなる)。

新宿に着いて、遅れについてのお詫びがあったが、理由は別にあったようだ。
線路の落とし物の回収・車内の捜索・体調不良の対応などって言ってたが、「など」って?
てか、それだけ色々あってよく数分の遅れで済んだね。
全くかどうかは分からないが、ほとんど混雑によるものではないということか。

新宿で乗り換えた湘南新宿ライン、この電車自体は何もなかったが、この先発の埼京線が混雑で遅れ、横須賀線に入ってからも先を走る総武線快速からの影響と思われる遅れが波及する。

国府津より、未乗路線の攻略の始まりである。
まずは御殿場線、かつての東海道線である。
在来線としてJR東海が国府津駅構内以外にもいくつか神奈川に乗り入れる珍しい構造となっている。
調べなければ、JR東海は静岡を端と思い込みそうである。
ところで、御殿場線の時刻表を見ると、列車番号がGとMが入り乱れている。
これも調べてみると、ワンマンか車掌乗務かの違いのようだ。
このワンマンか車掌乗務かの違いは何だろうか?
2両がワンマンで3両が車掌乗務かとも思ったが、そうとも限らないようだ。
現時点では余っている車掌を適当に乗せて、その車掌が転属か運転士になる頃合いに完全にワンマンにするのだろうか?

沼津から大府にかけては普段通り東海道線を下るのだが、当日はやたらと乗り換えが多かった。
(普段は熱海から浜松までの直通に乗ることが多かった)
しかも、(終点まで乗ってもいいのだが、)手前で降りた方が始発で座れるパターンが多かった。
最初乗った沼津からは島田行きだが、手前の興津から次の浜松行きの始発が出て、これまた手前の掛川から岐阜行きの始発が出ているのである。
この時、掛川からの岐阜行きには311系が充当されていて、色々な意味で珍しい光景である。
311系は15編成あるらしいが、それ以上に211系や313系ばかりが目立っている。
ましてや、そもそも311系は米原・名古屋地区の普通運用が主であり、浜松はまだしも静岡地区に顔を出す印象がない。
更に、豊橋と浜松のどっちでも乗り返せずに直通する電車という意味でも珍しい。
蒲郡より先には後続の快速が早いということで多くの人が乗り換えていった。

自分も豊橋で乗り換えであるが、目的は早く行くことではなく別にある。
行きでは時間がなくて食べ損ねた「あんまき」。
その場で食べる用と、家で食べるように変わり種の天婦羅を買ってみる。
「あんまき」の天婦羅ってどんな感じだろうか?

大府からは武豊線に乗る。
昔は非電化であったが、今は電化されていて、利用もそこそこあるので地方交通線の感じは薄い。
これも調べてみると、地方交通線としては可部線に次いで2番目に輸送密度が大きいらしい。
政令指定都市の名古屋市の横に隣接している飛島村の存在ともども、愛知は変わった地理をしている。
武豊線の変わったことと言えば、石浜駅でのみ車掌が切符を回収していたことである。
他にも無人駅はあるが、自動改札機の有無の違いだろうか?
ワンマン運転士が切符を回収するはお馴染みだが、車掌が切符を回収するのは珍しい。

あまり時間もないからここと次に紹介する美濃赤坂は行ってすぐ帰る形となる。

美濃赤坂は大垣からヒゲのような感じで伸びている東海道線の支線である。
駅舎はなかなか趣があるが、普通の駅としてより西濃鉄道の事務所として使われているようだ。
外はと言うと、知らなければJR東海の駅だと分からない外見である。
PR
青春18きっぷを使うなんて何年振りだろう。
学生の就職活動以来じゃないか?
(どこかで記憶が飛んでいるかもしれないが)

8日、去年の秋に行ったばかりだが今回も東京へ。

勤務が終わるとひたすら東海道線を上る。
この時、周辺の未乗路線を乗ろうと思ったが、ほとんどが都合がつかないので、帰りに乗ることにする。
思い浮かんだ東海道支線の美濃赤坂や旧東海道の御殿場線である。
未乗以外でも回り道できるのが限られていて、大船から横浜を並行する横須賀線か根岸線経由で行くことくらいである。


横浜からはまたスーパービュー踊り子である。
横須賀線に武蔵小杉駅ができてから初めて乗る湘南新宿ライン。
ここでは、頼まれていたものを買う目的がある。

また、今まではスーパービュー踊り子は横浜→熱海と乗車区間が決まっていたが、初めて反対方向に乗ることになった(予算や時間の都合上)。
前回もそうだったが、スーパービュー踊り子では乗車時に特急券を確認される。
アテンダントに見せると、「これは先頭になりますね」と。
勿論、それは分かっていて、「はい、買い物したくてここから乗りました」と返す。

車内販売を済ませると、すぐさま先頭車へ。
東京方面行きの先頭車は普通車なので、(夜ではあるが)前面展望を楽しめるように席を取ってある。

先頭10号車へ向かう。
号車は先頭の方が番号が大きいが、席番号は何故か先頭の方が小さく1番である。
座席表を見て、進行方向右側を取りたかったが、既に取られていたようで、次点で進行方向左側の運転席直後ということになった。

実際席に座ってみると、夜で運転席直後とは思えないほど、半端ないものである。
パノラマ特急だからかカーテンはしていないし、前面の窓も大きいのである。
ついでに言うと、運転席の上もガラス張りで特に夏なんか大変そう(汗)

この電車、たまに大宮への延長はあるが普段は池袋行きである。
新宿までならともかく、東海道からこっちの方面って需要あるのだろうか?

この後は直接荻窪へ行くか、それとも久し振りに秋葉原をうろつくか?
迷ったが、ほんの少しだけ夜の秋葉原を覗くことにする。
あまりにも少しであり、大阪の店と変わらないところを見ていたので詳細は省略。

さて、荻窪へ行くのに(本数も多いし、大体の場所も分かっているから)時刻表なんて使う必要が無いのだが、一応見てみる。
各駅停車と快速は早朝深夜以外は思いっきり省略されているが、特別快速は全て記載されている。
ここには通勤快速も記載されているので、特別快速と同じ扱いのようだ。
こういう扱いって、よそではどうなのだろうか?
JR東日本では多くの場合は通勤快速の停車駅が特別快速より少ないので、従って快速より上の特別快速クラスと言えるが、少なくとも関西では「通勤」のあるものと無いものとの違いは、停車駅の多少の違いはあれど同列扱いである。

通勤快速は快速を抜かすのか抜かさないのか?
主に三鷹と国分寺で接続があるようで、この点でも特別快速と同じである。

ちなみに、大阪では特別快速クラス以外において、「通勤」は付かないが、夜の阪和線和泉砂川で快速同士の追い抜きがある。
(名前の無い)快速が速達運転に対して、紀州路快速が各駅に止まるのである。
かつての名残で言えば、前者は快速で後者はB快速であるが、B快速が走っていた時代は快速に抜かれることは無かったはずである。

話を中央線快速に戻すと、種別は勿論のこと曜日によっても停車駅が異なり複雑である。
(かつては中距離電車や新宿始発の特別快速の存在もあって余計に複雑であった)
もっとシンプルにできないものか?
どうせ中央線各駅停車もあるのだから、揃えた方が分かりやすく速達化も簡単である。
ついでに言うと、中央特快と青梅特快も単に「特別快速」とだけした方が分かりやすい。
(各駅停車・快速・通勤快速・通勤特快には区別が無い)
・快速→中央線快速の各駅
・特別快速→東京・神田・御茶ノ水・四谷・新宿・中野・三鷹・国分寺・立川以遠各駅
・通勤快速→東京・神田・御茶ノ水・四谷・新宿・国分寺・立川・八王子・高尾(現行の通勤特快と同じ)
・通勤特快→廃止
これにより通勤快速の方が特別快速より停車駅が少なくなり、他線区と統一できる点でも分かりやすくなる。
中野~三鷹においては、快速線も見事に緩行線と同じだけ駅があるので、特別快速をメインとしてはと思う。

ところで中央線快速といえば、この3月のダイヤ改正で中央ライナー・青梅ライナーが特急になるが、その名前が気になる。
「おうめ」はまだいいとして「はちおうじ」の方である。
特急としては意地でも高尾には止めないということだろうか?


さて、何しに荻窪へ?って疑問があると思うが、それは次回の更新で明らかに!
とある動画(https://www.youtube.com/watch?v=fKgSjZD73x0)を見て、表題の単語を思い出す。


簡単に言うと・・・(a+b)/2≧√abというものである(aとbはともに0以上)。
証明すると・・・
両辺を2乗して、全ての項を左辺に移行する。
(a+b)-2√abが0以上であればよい。

因数分解すると・・・
(√a-√b)^2となり、これは0以上の値を取る。
なので、(a+b)/2≧√abが成り立つ。
イコールが成り立つ条件は、a=bである。


さて、この不等式は、aとbが0以上であることが条件である。
例えば、a=-1、b=0の時は、左辺は-0.5、右辺は0となり成り立たない。

でもこれ、負の数の時でも成り立つようにできないかね?
例えば対数だと高校数学の範囲では正の数に限定していたが、大学数学になると負の数や複素数を認めているように。

絶対値でならできる?
てか、できて当たり前である。
│a│=A、│b│=Bと置けば、それぞれ正の実数となり、最初の式そのままであるのだから。
それ故、複素数でも同じである。


ところで、「相加相乗平均」って言葉はかろうじて教科書では聞いた程度で、試験でそんなに活用した記憶がなく、単元としてもⅠだったかⅡだったかもよく覚えていない(内容的にAやBではないとは想定される)。
その中身自体は簡単なもので、頭には残っているが。
音痴で有名なのは『ドラえもん』のジャイアンであろう。
(しずかちゃんはバイオリンが下手であるが、最近は全然出番がない)

また、『ドキドキ!プリキュア』ではマナが成績優秀でありながら歌は音痴である表現がある。
それを知っている六花と"ありす"は耳を塞ぐが、他のメンバーや鳥たちはことごとく被害にあっている。
他にも歴代のプリキュアからも酷評を受けていた。
ところで、横にいたサラリーマンはマナの音痴ではなく赤ちゃんの泣き声でイライラしていたようだが。

ところが、キャラソンではまともに歌っているのは、あまりにも意外である。
全15作のプリキュアシリーズでこの『ドキドキ!プリキュア』の存在をよく忘れていたが、再放送を見ている影響でそれも無くなった(笑)

この『ドキドキ!プリキュア』には度々ジコチューが現れるが、突っ込みどころ(というか弱点)が多い。
https://www.youtube.com/watch?v=3tCsummyoFE
上記の動画においては、信号機の特性故に押し釦で動きを止められている。

この動画の前に「愛を無くした悲しい信号機さん」なんてキュアハートが言っているが、信号機にはもともと愛なんてないよね(笑)

また、別のジコチューに関しても、弱点が目立つ。
・音楽プレーヤーが素体の時は電池切れで動きが止まった
・複数のジコチューがいるときはお互いに喧嘩してコントみたいになっている

後、この動画に対してのツッコみどころと言えば、基本的な字幕が何語か分からない言語であるが、なぜか最初の「ジコチュー」に関しては"Selfishness"と英語である。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。

元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Copyright : 水軒廃止、プリキュア好きな極超シンの呟き written by Hyper-SHIN who loves PRECURE!! All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog / illustration くのいち☆Girls 彩美唯~あみゅ~
Powered by NINJA TOOLS