11時、分科会で「いま、人間らしく生きたい!」を選択。
ちへいさんが坊主になってた。
ちと怖い

モジャモジャだからちへいさんという認識できるのに…
深刻な話の中に相変わらず面白いY井先生。
"働くのがコワイ"にはかなり共感する。
電車の中で、SKI部の学生が騒がしくすると思ったら、名古屋までずっと漫画読んでたって。
会話が少なくなっている。
何かが起こっている。
NPOの介護の人は時給にすると何と、\100にしかならないと言う

また、保育士はベテランの公務員でも給料が20万にならないと言う

労基法を守ってる法律事務所だが、それでも有給10日は少ないと言ってる少女がいた。
相変わらず、強気だなぁ。
14時、PD・RT。
年4000時間働かされたというおじさん

300日としたら、13時間/日

信じられない

親の危篤でも変えることが許されない

過酷な状況においても、相談相手がいたら、まだ、希望が持てる。
だが、世の中のほとんどはそんな相談相手は無い

16時半、近くの公園から難波までPARADE。
コッシ~がいた。←同じ阿倍野区の女の子で、年の上下関係をまるで感じさせない。
見た目はなんとなくコッシ~の感じはしたが、歯が普通だったので、かなり疑問に思った。
とりあえず話しかけてみると、やっぱりコッシ~だった。←そんな所で認識すな

いざ出発!
ポリが怖い

自慢じゃないが、ポリと医者は苦手だ

と、綾さんに言ったら、婦警は?看護婦は?と聞いてきた。
その後は想像に任せます…
難波まで、バイトでも有給は取れるとか、残業代払えとか叫んでた。
17時半、終了。
帰りに飲み物を買うが、ハズレだった

ぬるかったのだ

18時40分、今日の事がMBSにちょっと出てた。
僕が出てるのを期待したが、ハズレだった。
坊主のちへいさんや宅さんはいたのに…
それはそうと、残業や有給は制度が無いからとか周りがしてないからという理由で請求しない人が多い様だ。
中には知らないという人まで。
天王寺駅は請求すれば通るが、知らされてる訳ではない。
鶴橋駅に至っては、取れる訳無いと、某海老名のおっさんが言ってた。
後、後輩に気軽に呼んでもらえる名前について、もう"水軒"でいいかな。
ていうか、後輩のBLOGで使ってた名前だが、最近、こっちに出てきたし。
朝はずっと寝てた
やっぱり、半日寝ると気持ちいい
11時、朝に予約してたアンパンマン見た。
ていうか、何で、5時半からやってんだろう?
ドキンちゃんに妹がいたという設定が加わってた。
担当声優は平野綾。
こんな小さい子供の役もするんだぁ。
アンパンマンを見ていつも思うのは、
①なぜ動物の中ではチーズだけ喋れないんだろう?
②アンパンマンの顔を焼く時間が速過ぎ
③アンパンマンに新しい顔を投げるバタコさん、器用過ぎ。
④毎回都合良く合体する
お昼はそうめん。
後輩のBLOGをみると、微妙に変わっていた。
LINKを辿ると、学生のページ→6月14日の項目に、心当たりのある文章があった。
写真も何やら、見覚えのあると思ったら、7月7日付の民〇〇〇新聞に同じのがあるじゃないか!
この7月7日の民〇〇〇新聞には2・3ページに僕が写っている。
しかも、2ページに関しては、横顔がはっきりと。
全国に顔が出るとは、有名になったもんである(笑)
実際には、そんなに有名な訳では無い。
まあ、僕が過去に出した名言はたまに出される。
興味があったら、探してみては?
民の人であっても、そうでなくても。
"業務用のパスタだけを食べて生活している"という言葉で検索すれば、すぐ出るよ。
ちなみに、学校にも、さりげなく…
16時、勉強もキリがつき、粉浜へ。
OBにカンパのお願い。
21時、帰りにラーメン。
チューハイ梅と梅酒ソーダの違いについて説教された。
違いの説明の為に、ラーメン食べる時にチューハイ梅を頼み、帰り道で梅酒を買った。
自転車あったのだが、飲んだので、粉浜から天王寺まで歩いた。
会話が弾むとできるようだ
北畠から東天下茶屋に向かう際、線路に入らない様に(笑)
酒はそのままではキツイようだ
ましてや、燗にするのは、自宅で無いと怖い
残りは冷にして飲もう。
朝、仕事が終わり一旦帰宅。
勉強も程ほどに昼寝
自分のBLOGにCOMMENT来てる知らせがあったので見てみる。
よそのBLOGを物色。
PCSS仲間や民の後輩やADDRESSをWAKAYAMAKOからSUIKENに変えただけの見ず知らずの人も。
PCSS仲間には入ると性格が変わる人がいて、とんでもない事になる。
僕も、飲んだらヤバイが、飲まなくてもヤバイ。
例えて言えば、
白ちゃんは最初何も吸収してない魔人ブウ(2000億)→ゴテンクス吸収(6000億)→アルティメット悟飯吸収(8000億)
僕はベジット(1兆)→超ベジット(5兆)
てな所かな。
3段階進化する白ちゃんは凄い
おまけに、民Iさんはデブブウ(1500億)→純粋ブウ(2500億)
鉄の某海老名のおっさんは∞!
民の後輩は最近、TITTLEが日付になってなんか寂しい。
授業でも、体調が悪いみたいで出来る事なら代わってやりたい…
見ず知らずの人については、単に希望してたADDRESSが使われてたから、気になって見てみた。
このBLOGのADDRESSはWAKAYAMAKOだが、SUIKENを希望してた。
しかし、既に使われてたので、隣のWAKAYAMAKOに変えた。
聞いてみると、この人は宮崎の人らしく、酔拳から名前を付けたそうな。
どうでもいいが、水軒と酔拳の発音としては、前者が"すい"で後者が"すぃ"らしい。
夕方、また仕事で出て行く。
あの、マイクを入れて3秒間が空くのはまだ馴染めない
しかも、ピンポーンって鳴るんだよぉ~。
そして、仕事の先輩は明日、金沢行くんだってさ。
サンダバ1号で。
このサンダバ1号、何度か乗った事があるが、費用節約の為に京都から乗っていた。
しかし、大阪で既に大量に並んでいるので、とてもじゃないが座れない。
所定では京都の次は武生に止まるが、途中の敦賀に臨時停車する。
臨時といっても、毎日止まるんだけどね。
ちなみに、7号等の最速達では、京都・福井・金沢しか止まらない。
これをSサンダーバードと勝手に呼んでいる。
笑の仲間が福井が意外と近いと言っていたが、これを見たからだろう。
でも、新大阪には止まる。
高岡にさえも止まる。
高岡に全部止まるなら、大津京だって止めるべきでは?
12時、諏訪森で用事終わる。
もともと、笑のMの予定だったが、この為に昼休みに行けず。
3限に昼ご飯でも食べながら教えてもらおうとしたら、面倒だから、部会長見てだってさ。
じゃ、民に変更!
部会長は、今度のM迄に見ておけばいいし。
諏訪森の上り乗場って、いつ以来だろう?
TOILETは水が流れない(ポットンじゃない)。
13時前、粉浜駅到着。
下りの普通が高野線の車両を使うと言う事で、撮影。
ZOOM CARと呼ばれる2000系である。
高野線の急曲線・急勾配に対応した物だ。
関空行きと言うのが何とも、似合わない。
本線の主要車両が古くなったからって、まさか、高野線の車両を持って来るとは…
考えてみれば、JRは特別な場合を除いたら、関空快速とはるかの2つの車両しか入らないのに、南海はほとんどの車両が入って来るという点で反対の立場である。
改札を出て、すぐのLONDONと言うパン屋でフルーツサンド・チョコバナナを選ぶ。
飲み物は諏訪森で買っておいた缶〇〇。
昨日の話を取り出したりしたが、主には2部廃止問題について。
17時、学校へ向かう。
途中、"天下茶屋の次は新今宮に止まります"の放送について、一緒にいたIさんに解説した。
"そもそも、高野線には天下茶屋と新今宮の間に萩之茶屋と言う駅があるのだが、本線には無い。
なので、本線は萩之茶屋を通過すると言う意味を込めて、そういう放送をする。
なお、昔には、高野線にも普通、本線にも各停があった。
本線からの各停は天下茶屋から高野線に入った。"
と。
18時、6限の授業。
いつも通り、前回の復習をさっとやると、REPORT提出。
前にも言ったと思うが、この先生は表紙を要求する図々しい先生だ。←失礼だろ
更に、変わった事に、2つ印刷して、1つは自分で持ってる様にだってさ。
ついでに、写真を撮ってて、鉄分多いなと思った
人を撮りたい。
誰か、MODELになってくんないかなぁ…
デジカメで人撮ったんてさ、2006年6月27日以来なんだよなぁ。
昼まで寝る
昨日歌い過ぎてのど痛い
昼、他人のBLOG見物。
1.の死体取ってきた少女
→食べたり財布にするのでは無く、単に写真にしただけらしい。
2.やけにDSを欲しがっているが無いと叫んでいるおっさん風少女
→おっさん、おっさん、………
3.YAHOOで自分のが検索で当たるようになって喜んでいるSOCCERツンツン茶髪
→もはや、説明は要らないだろう。
物品整理。
カバン重いと思ったら、CONCERTのチラシとか結構あった。
気が付いてたら寝てた。
TVでは"鳥将軍"連発。
18時、粉浜で民主催の打上・総括。
労働者の権利について色々話し合った。
パンキョーに"障害者と人権"というのがあるが、"労働者と人権"も作って欲しいと言う少女。
同感だ。
バイトや派遣を物扱いすんな!
そもそも有給や残業は、請求できる。
今流行のKYだが、こんな所までKYにならんでいい。
周りがそうだからこれが普通、という感覚麻痺。
学情(大学の図書館)前で、マイクで何やら叫んでいたのはこういった事だ。(6/27の放送々々参照)
その時は学費中心だったんだけどね。
22時半、自分のBLOGを書く。
昨日の出来事の一部を、長くなりそうなので省略したので、ここで一部追加。
昼のカラオケで飲み物を入れていたら、小さい女の子(5才位かなぁ)が何を飲もうか考えていたのだろう、コップを両手に持ってウロウロしていた。
1人で居たという事もあって、ついつい話しかける。
"何飲むの?"
"ぅ~んとぉ~、メロンソーダァ~"
"入れようか"
"ぅん"
"氷いる?"
"欲しぃ~"
"はい"
"ぁりがとぉ~"
そして、両手でコップを持ったまま、消えていった。
可愛かったなぁ。
昔はこんな可愛い妹風の女の子がいたんだよなぁ。
堺に居た頃は同い年に評判が悪かったので、違う年の人とばかり遊んでいたもんな。
仕事で東部市場前駅でも、そういう子来るけど、大体電車が来る直前で挨拶する位だもんなぁ。
お姉さんも悪くないけど、やっぱり妹の方がいいな、という昔からの経験。
べっ、べっ、別にお姉さんが嫌いなわけじゃないんだからね。
誰か1日だけでも妹演じてくれないかなぁ。
そういうCAFEって高いし、大体ぽくない。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!