忍者ブログ

朝の仕事は平野。
でも、何故か質問が多かった。
①天王寺で北口に行くにはどこ乗ったらいい?
②環状線乗換えはどこ?
③ずっと止まってるけど、いつでるの?←8時20分発は到着から2分後に通過し通過後も2分止まる事と、今日は通過電車が速く着たからそう感じたのだろう

仕事終わり、朝ごはん。
新宿ごちそうビルで\300のトーストセット。
新宿ごちそうビルは7/6に一度行っただけである。←詳細は7/6の記事を見てね

日本橋へ。
某N氏は懐かしい鉄道模型を8箱買ってた。

昼はみんなよってたかってビッグマック。

さて、いよいよカラオケ。
今回はDAM指定したらPREMIERだった。
後で冊子もらったが、デジカメの画像を背景に出来るらしい。
ソウル・フラワー・ユニオンの曲を2つ歌ったらかなりしんどい
当初はかなり歌いにくかった田村直美のゆずれない願いだが、今では結構乗ってる
この曲は毎回、同じアニメが流れるが、一体、どこぞのアニメ?
気になる。

ちなみに、家で宙船を聞いていたが、皆がよく歌うのはTOKIOの歌い方である事が分かった。
中島みゆきの歌い方は自分のひねり方に似ている。
うなる所もTOKIOにはあまり顕著に出ていないが中島みゆきはやたらと目立つ。

PR

9時19分、いつもの電車がブッシューとなった。←またか!
傘を挟んだ客。
申し訳そうな所か開けて乗せてだってさ
図々しいにも程がある。

10時過ぎ、PCでの資料を出す為に大学へ。
夏休みと言う事で11時からだってさ。
食堂2階へ行って休もうと思ったが、学生でない生協の職員が寄ってたかっていた。
仕方ないので、部室へ。

11時、やっとPCの資料を出そうとしたが、指定された箱が無い。
仕方ないので、書置きをして直接机に置いた。

12時、給料の一部を引出し、贅沢に31のアイスクリームを食べる
思ったのはKINGは食べにくい。

ご飯も食べて、研究。
新今宮まで歩く。
大和路快速で木津へ。
途中の奈良で赤い帽子を被った女性を初めて見た。
あの丸みを帯びた帽子に赤の線が入ってなんか違和感があった。

鶴橋で東京限定の絶品Wチーズバーガーを食べた。←9月から全国に広がるが鶴橋では先行販売してた
ファーストフードではプロセスチーズが当たり前なのに、非常識にもナチュラルチーズを使っている。

某H氏は窓開けっ放しにして喉痛めたらしく、放送は基本的に自分がやる。←あさってのカラオケ大丈夫か?
仕事が終わってから、18時51分発の電車の放送で"ごじゅういちふん"と言った事に関して、某H氏が何やら言っていた。
"ごじゅういっぷん"と言え、だってさ。
早口では"いっぷん"だが、時間に余裕があったのでゆっくり言ったら"いちふん"と言った様だ。

25・26日と能勢にキャンプに行ってきた。
と言っても、25日は夜からの参加だけどね。
なお、このキャンプはPC受講生も1人含まれている。

まずは、初の能勢電。
予想通り、阪急の使い古しである。
意外だったのは、こんな郊外に線路が複線なのはともかく、1Hに6本と阪急本線並みの本数がある事である

阪急宝塚線の川西能勢口から出ている能勢電は山下を通り妙見口までが妙見線で山下から日生中央が日生線である。
しかし、実際乗ってみて思ったのは川西能勢口から妙見口行きに乗ってる客は山下で日生線に乗換えてる客が多かった。
しかも調べてみると、川西能勢口~山下~日生中央は複線であるが山下~妙見口は単線である。
なので、川西能勢口~山下は日生線と言うべきではなかろうか?

さて、キャンプ本編。
まず、夜に着いた時には1人寝込んでいた。
昼間に体調を崩したらしい
夜は主に交流。
UNOやら大富豪やら。
大富豪の地方ルールで新たに分かった事は、交換するのに6人いても1番上と1番下しか交換しない物があるらしい。
2番目は交換しないのは、4人ならまだ分かるが、6人でやるのは違和感がする。

適当に寝る

翌朝。
7時に起きる。
既に他の人たちは起きて朝ごはんの準備。
自分も手伝う。
ここで、緑色の服の子がまだ寝てた。
朝はにゅうめんとホットドッグの若干妙な組合せ。
火を起こすのに、また起きてからも煙がすごくて目に痛い

食べたら、歩き回る。
看板が上にあると事務所の人が言っていたが、実際には釘で埋まってた。
簡単に取れてしまったので、木に吊るして置いた(笑)
この歩き回りで受講生が自分がカラオケで歌っていたソウル・フラワー・ユニオンの極東戦線異状なしに影響されて、着メロを手に入れたとの事。
流す。
しかし、電池切れ

そして、昼ごはん。
久し振りの給食形態。
何人かが行くのを中止したので、あまりがある。
食べたかったが、車の為諦める。

昼食が終わったら帰る。
帰りの車でハウルの動く城を聞いていた。←見ていたではないのは、車なので、画面見たら酔うからだ

久し振りに子供に戻った感じがしたキャンプだった。
ちなみに、例の緑色の服の子はほぼずっと寝てた
民では自分はよく寝るキャラであるが、緑色の服の子にそのキャラを持ってかれる事を脅威に思っている。

朝の仕事は同じ契約社員仲間の某N氏と新入社員の某N氏(合わせてWN)が両方いたのに、至って普通に終わった。
WNの組合せはとにかくダイヤを乱す事が評判で、先月は残業10H以上になったと言う。

仕事が終わると、MACで朝食。
簡単にクロワッサンと珈琲。

その後、某N氏が日本橋の新しい鉄道模型の店に連れてってくれた。
なんて名前だったっけなぁ?
何か、ステーキ専門のファミレスみたいな名前だった気がするが…
そこは出来立てで、まだ、レイアウトも途中である。
だから、客の要望によって自分色に染めてみたいな貼紙あった。

新しい鉄道模型だけじゃなく、某N氏の趣味の世界へといざなう。
今更な感じだが、こんな趣味もあったのかぁ。

SOFMAPでは、Sくろしお(ガソリンスタンドのSHELLの色使いに似ている)のBトレが少し安い値段で売ってた。
でも、財布無い
夕方の仕事終わってからまた来よう。

先日から取り掛かっていた調査指示書を仮完成。
軽く眠る

それなりに元気を取戻し、夕方の仕事。
特に何も起こらず。
普通に帰る。

あっ、Bトレ買うの忘れた

朝の仕事は相変わらず退屈な土曜東部

さて、仕事後は研究の名の下、遠出。
大まかな道程は大阪→宝塚→福知山→和田山→姫路→京都。

まず、大阪へ行く為に大和路快速に乗る。
天王寺で穴場を狙うも座れず、新今宮でも降りるのは立客ばかり

大阪では、223系に変わった丹波路快速に乗換。
予定では宝塚で途中下車なのだが、寝過ごしてしまう

代わりに三田で降りる。
何か、宝塚や伊丹の人がいた。
たまに杉本町に鶴ヶ丘の人がいるみたいに。

30分余るので、どうしようか?
vie de france(パン屋)があったので、そこで軽く食べる。
vie de franceとは、諏訪森にいた時には高校に行く途中の天下茶屋でよく食べてたが、今や近くに無いので、食べに行くのも珍しい。
さて、研究の続き。
改札に入ると、大声上げるおっちゃんがいた。
何やら、飲み物買いたいから出してくれとの事。
でも、切符の精算を先にしないといけないとか…

更に北上して篠山口に到着。
ここからは複線から単線になる。
丹波路快速を追って来た特急タンゴエクスプローラーが来る。
IMG_0185.JPG







確か、昔見た時はピリピリ音立てながらやってきた気がするが、今回は単なるDCとして入ってきた。

この後の普通で福知山へ向かう。
更に乗換、和田山へ。
牛肉弁当目当てだが、売ってなかった
仕方ないので、先に進む。
ここからは南へ。

寺前到着。
IMG_0191.JPG







ここ寺前では電車とDCの乗換駅である。
左が電車で姫路行き、右がDCで和田山行き←右から左へ受流す
どっちもピンクだが、受持ちは違う←電車は神戸、DCは福知山

時間があるので、改札を出る。
ここの駅員はなんとも軽い。
18切符は勝手に出て、だってさ。
いくら、他に見てる人がいないからって…
近くの自販機に面白いのがあった。
IMG_0187.JPG







ウッシッシて、どっかのPCSS仲間がよく言う口癖である。
にしても、牛がいない。

更にもう1つ。
IMG_0188.JPG







ほうじ茶+牛乳?
初めての組合せである。
気になるから飲んでみた。
確かに、匂いはほうじ茶だね。
味はミルクティーとコーヒー牛乳を混ぜたような感じ。

おっと、電車が出る時間なので、そろそろ行こう

ここを走る電車は103系である。
要は阪和線のボロと同じ物である。
しかし、阪和線は動力の無い車両が半分位なのに対し、こちら播但線は全部動力付なので加速がいい。
あっというま(ほどでもないが)に90km/hに達する。

姫路からは加古川、明石と言った主要駅で途中下車。

須磨にも立寄る。
①裸②水着③裸足はお断りの看板があった。

海が近くにあって爽やかである
今年になって何回海見ただろうか?
と、結構時間が過ぎてしまったようだ
はまかぜ間に合うだろうか?
とりあえず、急ぐ

何とかはまかぜに間に合うように三ノ宮に着く。
にしても、三ノ宮から大阪まで特急に乗る事を考えていないのだろうか?
自由席がどこか分からない。
もちろん時刻表を見たら分かる、という突込みをする人がいるが、今は繁忙期で増結するから位置がずれるのだ。

三ノ宮→京都はワープだ(といっても、新快速があるのに仕方ないのだが、目的はこのはまかぜだから)。
無停車で、後の新快速が追いかけてる事もあって、更にもともと2分遅れてる事もあって、速い速い

大阪→新大阪は普通で。
てか以前も言ったが、何ではまかぜだけ新大阪行かないんだろう?
それなりに有力(なのか?)なのが、はまかぜの停車駅に注目する事。
大阪と鳥取を除くと…兵庫県内連絡特急になる!
これが正しいのかどうかは分からないが、正しいとしてもやはり新大阪まで行ってもらいたい。
後は、500系が東海から消える前に乗ってしまおうと言う事で、新幹線に向かう。
ちなみに、0系と100系は西日本しか走っていないと言う人がいるが、正しくは新大阪駅は東海である。
更に、東側の車庫にも入っているのである。

後は、京都から大阪経由で天王寺まで戻る。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。

元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Copyright : 水軒廃止、プリキュア好きな極超シンの呟き written by Hyper-SHIN who loves PRECURE!! All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog / illustration くのいち☆Girls 彩美唯~あみゅ~
Powered by NINJA TOOLS