何度も「disk」を聞く。
発展して「aistl」もかなり。
とりあえずは、戻って良かった。
夜中、弟のPCに6.1を仕込む
古い機種で、あまりハードが入っていないのか、使用メモリが400MBを切っていた事に驚く
流石にaeroは働かん様であり、scoreも最低だが、5.1時代よりも早い。
普通に考えたら、5.1の方が早いと突っ込まれるだろう。
このカラクリはあまりにも悪かった5.1時代の環境にある。
余計な物を突っ込み過ぎだった訳である
父のお下がりPCって調べれば調べるほど、何してるのかよく分かる
Think Pad(4.0)然り、VAIO(4.1)然り、HITACHI(4.1A)然り、mebius(5.1)然り…
おそらく、Let’s Note(6.0)もそうなるだろう…
朝の仕事終わったら、講話会まで時間があるので休憩。
『スポニチ』見てたらYMN係長が入ってくる
流石に、官能基なpageは隠さないと(慌)
講話会、相変わらず20代と50代が多い天王寺駅構成の話から始まる。
3・40代の居場所が無い…(笑)
でも、これってどうなんだろう?
単純に3・40代の社員がサボっている可能性があると言う仮説は成り立たないだろうか?
講話会や勉強会では最初に安全憲章を言うのだが、みんなあまり言えてない…(汗)
泊まりの社員がよく目を瞑っているのも相変わらず…(寝)
出勤時から退勤時まで、様々な係長から「講話会に参加してくれてありがとうな」って言われた。
確か、ずっと前にKWMT助役に申請した後は直属のMZT係長に伝わっただけだと思っていたのだが。
ひょっとして、自分は人気者?
あれって策略?
上手い事言っちゃってまぁ…
時に大人しく、時に激しく
あぁ…激しく燃えたい気分…
そう言えば、もう一件のあれ、結局失敗なのかなぁ…
ゲーセンでパンドリーのsandwichを忘れてしまう。
うん、みっともない
さっさと取りに行こう
昼、学校に着いたら、ワインを片手に作業。
シコシコと紙輪を作る。
封印しないといけないのは分かっている。
だが、どうしても欲しくなってしまう時がある
こうなってしまうと、周りには極力迷惑をかけないようにする性格上、理由を付けて消えないといけない…
最近は特にそんな場面が多いと思う
結局、自分は〇い(丸いとは読まないで)人間である
決して、昼間からワインを飲んで酔っている訳ではない。
事実、最近は飲んでいなくてもそんな気持ちになる事が多い
7限、中小企業論の特別企画、担当先生のゼミ生発表。
大抵の先生は専門分野とゼミ内容が同じだからこんな企画も出来ようが、うちではこうはいかないだろう。
うちの担当先生の専門は技術論であるが、今やってるグループ論文は3グループとも技術とは縁もゆかりもない
まぁ、いいや。
とりあえず、明日の講和会の質問内容でも考えよ
出勤時に「昨日はありがとうな」と。
多分、日曜にやったのは初めてかと。
まぁ、135残業×3h38m→4193円。
贅沢して美味しい物でも食べよ
どうせ、後輩共は「要らない」って言うだろうから、自分だけで行こう
これまた出勤時に気付いたのが、月曜なのに天王寺であった事。
うっかり東部市場前行くところだった。
とりあえず、VAIOにMeたんを復活させる。
みんな嫌うが、自分は好きだ
まず、純正98単独は直った。
次に98SEと2000のdualを直す。
そして、とどめにMeたんだ
HPのHDD構成も変えないといけない
そうしないと次に進めないから。
とりあえず、64+16+16+5と分けますか…
今日は飛ばなかった様である。
もし、飛びそうになったら、ちゃんと押さえてあげないといけない。
外で、或いは自分自身がつらい思いをしている時、家(自分の居場所)で泣くのは時としていい事である。
必ずしも家族である必要はなく、それを聞き入れてくれる人であるのがPOINTである
つらければ、その信頼のある人に対しては思いっ切り訴えればいい。
ただ、その場において、自分の事を責めないで欲しい
もし、その信頼されている人が自分の場合、人がつらいと自分もつらくなるからである。
おそらく読者の皆さんは、筆者自身がつらい事で泣いているのを見た事が無いであろう。
しかし、他人が泣いていると、自分まで簡単に泣いてしまうのである。
泣くまではいかなくても、他人の事を自分に割り当ててしまう事が多い。
例えば、色々な人を長い期間見てると、その時の腹痛がただの腹痛じゃないでしょ?って思う時がある。
おそらく、9割方は正しいだろう。
あえて口にはしないが、相当つらそうである。
この特別な腹痛、自分は性転換でもしない限り経験する事が無い。
ただ、他人事を他人事にせず、自分に当ててしまっている。
これについては、将来のpartner或いは友人・仲間levelの女子にとってはどうなんだろう?
1. 優しいのね
2. 放って置いてくれ
環状線が人身事故で止まっている。
通り掛かりで手伝う。
基本的に行かない、内回りへ。
あの線路の曲がりで、50km/h位の速さで入って来られると怖い
しばらくして、「業務連絡、今内回りで放送している社員、情報センターまで」と放送があった。
いる事はまだしも、何で放送してる事が分かるんだろうか?
電車の遅れもそうだが、心配事がもう1つ。
その内容から、ここではあえて書く事はしないけど。
少なくとも言える事は「ごめんね」と言うなら「ありがとう」って言う方が良いって事だね
もし、将来、自分の大事な人がそんな事になったらどうだろう?
まずは話を深くまで聞く(どうしても話したくないなら無理してまで出させないけど)
聞いた話を他人事にしない(自分も経験してるからそう言えるのかもしれんが)
「もし何かが消えてしまいそうなら、自分が引き戻すから」
もし、将来、自分の大事な人がそんな事になったら、上記の言葉をかけてあげたい。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!