忍者ブログ

今日の追いコン、普段揃わない4人(卒業しないのを含めたら5人)の先輩が一挙に揃ってしまった。
新入りの一部には初対面の人がいるくらいだが、そんなのを気にしなくてもいいような感じ。

1次会が終わって、駅に戻る時、実年齢が3つ上の先輩と妙な話が…
敬意を覚えていないから何ともいえないのだが、その先輩は周期を気にするあまり、安全な日には結果が0であると言う認識をしていた。
その間違いを指摘すると、「そうなん?」だって…
「もしそんなんで彼氏とする事になったら大変ですよ、1になった時につらいのは女の方なんですから」
「大丈夫、そんなんにはならんから」
「あぁ、相手がいないって事ですか…」
「ほっといて!!」
…今思い出しても、なんて会話をしてるんだろ…
まぁ、年上が多いこの団体だからかな…
実際、出産の為に休学した先輩の存在もあったし。

2次会は男3人で。
その中の1人は1次会で既に参ってたので、心配だったが、案の定…
その間に、市大内に保育所がある背景の話が聞けた。
先の会話とも繋げると…なるほどね・。・
PR

6日部分。

名古屋遠征。

特急料金をケチる為に、毎度の事ながら、新幹線は新大阪ではなく京都から乗る。

その時買った特急券には「新幹線自由席特急券/特定特急券」なんて書いてある。

?何が特定なんだろう?

また、乗車券も不思議で、「天王寺→名古屋市内・名古屋市内→天王寺」なんて書いてある。

片方が市内で、片方が特定の駅なのである。

まず、市内となるのは200km超えてからである。

大阪~名古屋間は200km以下なので、両方とも特定の駅となるはずだが、新幹線の場合は便宜的に100kmを超えたら市内扱いになると聞いた。

だが、切符には名古屋側だけで、大阪側は「天王寺」と書かれている。

これ、即ち、不思議…

まぁ、新大阪から先の各駅に途中下車出来るから、いいとしよう。

そんな訳で、行きも帰りも京都発着の新幹線特急券だが、よく見ると、いい時間にocean arrowがあるではないか!!

こりゃ、乗車決定!!

な訳で、追加で乗継特急券を購入。

とは言え、この区間(阪和線以北)で持前の振子を活かせないocean arrowthunder birdと変わらない。

 

それまで、ちょっと時間があるので、サンマルクでmorningと行こう。

新作のフレンチトースト、宣伝通り、ほのかな甘み。

 

さて、久し振りの新幹線。

お約束の車内のcoffeeは高いのに、買ってしまう。

それにしても、おやつが仙台土産の「萩の月」って一体…

 

瀬田川を越えた頃、位置登録をしてみる。

すると、「建部大社」が手に入った。

琵琶湖線からでは距離があり過ぎていて可能性は皆無だが、新幹線からは程よい距離のようである。

それにしても、京都~米原間って、めちゃんこ距離があるなぁ…(10+33+1962km)

まぁ、気の向いた時に位置登録→そこでしか買えないお土産を買って退屈しのぎ。

新大阪や京都ではガラガラだったのに、米原で席が埋まる。

大方、しらさぎからの乗換だろう。

新幹線を見ていていつも思うのは、緩急接続がほとんど無い事である。

何とかならんだろうか?

 

病んでいる…

日が暮れる頃、顕著である…

だが、夜、打って変わって復活…

 

DQ3

人身事故の合間、DQを楽しむ。

勇者ロトseriesのⅠ~Ⅲを気分に応じて進める。

ⅠとⅡは基本的に能力や進め方が固定である。

攻略本を見て知らされたのが、Ⅰに関しては名前で各能力値が変化するとの事。

Ⅱに関しては、主人公は最初に決めた名前からは変えられないが、仲間の名前は隠れた操作で名前を変えられるとの事。

しかし、DQに限らず、大概は勇者=男な印象が強いのだが、DQⅠ・Ⅱの先祖である勇者ロト(Ⅲの主人公)はなんと、女の設定も出来るから、驚きである

まぁ、設定集に描かれている女勇者も強そうな一方で可愛いらしいから、許す

 

Ⅲに関しては攻略本は無し。

自分の性格がほぼ忠実に出ていて面白い。

以前は「頭でっかち」がやたらと出ていたが、今回は「おっちょこちょい」だった。

まぁ、間違いではないけど。

てか、最近は「おっちょこちょい」な場面が多いもんね

とある奴等が、「お前はHだ」とか「むっつりエロスはやめろ」とか言ってたが、何回やっても「むっつりスケベ」の性格は出てこなかった。

出そうとすれば、とあるサイトの通りにすればなれるけど、自分の意図しない操作なので、省略。

自分を誤魔化してまで、自分の性格をHにしたくない。

大体、この性格の特徴である体力なんて殆ど無い。

ちなみに、「普通」って性格も存在するが、勇者はなれない。

で、久し振りにⅢをやってみる。

ルイーダの酒場で仲間を迎え入れる。

初心者用に戦士・僧侶・魔法使いの3人がいるが、こんなお馴染みのキャラは気に食わない

昔からやってる「普通」の性格の盗賊3人を登録して連れて行く。

能力の大小が小さい「普通」の性格だが、この性格の盗賊はメチャクチャ強い

更に、戦いの後に道具を盗む事もある
特に、初期は薬草が大量に手に入るから、回復も困らない

この3人の盗賊の名前は昔からCMとか馴染みのある名前にしている。

今回、2人に関しては市大生から名前を貰う。

先日は知り合いにそれを見られそうになって、恥ずかしくなってしまった。

性格はとりあえず無難な「普通」にしているが、先に進むにつれて装飾品とか本で現実味を帯びた性格に変えてやろ

「切れ者」「冷静沈着」「頑張り屋」「熱血漢」当たりがいいかな。

普段見せない「甘えん坊」もいいかも。

普段トネリコとか食堂で見ているように。

この盗賊は後に商人→遊び人→賢者を経ていく。

賢者の後は気分に応じて賢者のままにしておくか、戦士・武道家にするか…

 

2日部分。

 

京都の清水五条に墓参り。

たった1人ぼっちで。

五条から清水五条に駅名が変わって久しいが、この駅には昔は特急だけが通過を許されていた。

今や日中の急行が無くなって、代わりに(?)快速急行が登場する事になる。

この快速急行は従来の急行特急を合わせたような感じだが、専用車両を使っていて、特急に準じている。

その事もあって、快速急行も出町柳~七条の地下区間を特急以外が通過運転する事になる。

当然、休日における淀臨時停車も無くなった訳だ。

 

従来なら五条まで急行で行けばよかったが、上記の通り、急行が無くなって、その上下には快速急行準急である。

快速急行の場合は丹波橋で乗換、準急なら香里園・樟葉・丹波橋と尽く抜かれる。

どっちにしても、乗換が必須と言え、面倒になった。

まぁ、急行があった時からそれを無視して特急に乗ってたからあまり変わらないんだけどね。

 

この快速急行は枚方市で後続の枚方市止まりの特急と接続している。

だが、この特急の存在価値や如何に?

なんせ、空席が目立つし、接続の為に快速急行が枚方市で長時間停車するし。

まぁ、この長時間停車が異なる種別にもかかわらず、綺麗に10分間隔運転が出来るのであるが。

 

京都では墓参りはさっさと済ませ、本命と行こう。

とは言え、5日まではネタバレにならないようにしないといけないので、あやふやにしておかないといけない。

とりあえず、爆弾を放り込みに行く。

(2日基準の)3日後が楽しみである。

 

帰り、これまた都合よく(?)快速急行が接続している。

だが、3000系ではなく、一般車であるのが残念である。

 

夜は犯行に走る。

1次回はいつもの焼肉。

今回はやや控えめな感じかな。

まぁ、ライチシャーベットとマンゴージュレの幸せダブルパンチは相変わらずだけど。

2次会は阿倍野に戻ってきてsound sonicで大暴れ。

この時、元加賀屋ホルモンの店長が合流。

カラオケでの食事部分は奢ってくれた。

 

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。

元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Copyright : 水軒廃止、プリキュア好きな極超シンの呟き written by Hyper-SHIN who loves PRECURE!! All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog / illustration くのいち☆Girls 彩美唯~あみゅ~
Powered by NINJA TOOLS