朝の仕事は何の変哲も無い平野。
せっきーの先生をするも、先生の役割を果たしていない。
別に、自分に先生としての能力が無い訳ではない。
今まで、天王寺A・B/東部市場前の先生をしてきたので、せっきーが1人でも十分に出来るようになったから、今更教えるまでも無いのである。
精々、設備の場所や自動放送の違い位を知らせておく事位である。
8時半からはダイヤが乱れていないが残業。
団体の大群だ。
5校、8グループが次々と来る。
厄介なのは、9時11分の上りと12分の下りがほぼ同時だと言う事。
ここは、下りにいつつも、放送を切替えて対応。
さて、梅田に向かうに当たって、前から気になってた森ノ宮行きに乗る。
乗ってしばらくすると、いつものように大阪に向かうものと錯覚。
森ノ宮に着いたら降りるように言われる。
で、回送電車は大阪城公園までは環状線内を走るのは分かるが、それ以降は分からない。
また、機会を作って詰所のSUPER TIDから走行軌跡を見てみよう。
三宮に行くなら、時間があれば天王寺で買わずに、梅田で買うのが良いのが分かった。
そりゃ、西九条から乗る方が安いと言う人もいるが、そもそも梅田に用事が多い自分には回数券と言う武器があるので、そっちの方が安くなるのだ。
では、姫路ならどうだろう?
HS( or HK )梅田~SY姫路は\1250で、JRなら\1450だ。
これだけ見ると、私鉄が安い。
で、三宮で鉄道会社が変わるので、三宮までは一番安い切符を買うのがいい。
ここで、三宮~SY姫路は\940で、三ノ宮~姫路は\950だ。
…\10しか変わらない…
どう言う事だろう?
どっちにしても、元町まで行く。
そこから金券ショップで回数券を探してみるのもそうだが、もっと大きな目的がある。
そう、スイーツバーガーである。
ハンバーガーがおやつになってしまった!!
スイーツバーガーを確保したら、いよいよ金券ショップ。
正規\950の所、\870で行ける切符があるらしい。
それを求めると、朝霧と東加古川で切れている切符3枚が出てくる。
は?って感じだが、その区切が安く買える秘密らしい。
てっきり、大阪とか京都とかだけだと思ってたが…
そんな訳で、天王寺~姫路まで、5枚もの切符を使ってた訳だ。
普通なら、精々、大阪と三ノ宮で区切るか、私鉄に乗るだろうが。
ついでに、途中下車して遊ぶ。
先に来た快速で進む。
須磨、あの時の右腰のくぼみが…
はぅっ…重かった、重かった、重かったぞぉ~!!
続いて、後から来た普通で最初の区切の朝霧、「明石花火大会歩道事故」で有名だ。
実際に歩いて、奥まで行くと、綺麗な景色だ。
須磨と比べて、電車から離れているので、その意味でも良いと言えよう。
改札のおっちゃんと盛り上がる。
ただ、大阪から来るには乗継の問題があるけど。
次の区切の東加古川、別に降りてもどうって事はない。
加古川市はカツ飯が有名だと言う情報が入っただけ。
で、次の電車が琵琶湖線内で点検したらしく、30分遅れている。
その影響で、通常なら網干行きだが、今日は英賀保行きとしていた。
それにしても、中途半端な所で切るなぁっていつも思う。
切りの良い姫路にすればいいのに。
他にも土山とか大久保、安土とかで切られる事もある。
そして、目的地の姫路。
姫路城も近い。
説明会の無断欠席に嘆いている人事担当者。
帰り、31でPopping Sodaを頼んでみる。
飾りがおまけで付いてきた。
容器にちょこんと入っているのも可愛い。
大阪駅にて、いきなり「おいっす!!」で始まる。
「あっ、天王寺の方ですね」だって。
よく覚えててくれてたなぁ…
…普通、名前も知らん人にそんな言い出しはしないよなぁ…
大阪と天王寺の大変さの比べ合い。
向こうは行き先の違いから、天王寺の方が大変そうだと言う。
一方、自分は人の量や詰所の有無から、大阪の方が大変そうだと言う。
後から思ったのは、髪が長い人はその髪をバイト用キャップの穴を通すので、ちょっと外見が妙…
いつかは、京橋の野郎共にも声を掛けてみようと思うのだが、なかなか出来ない。
今日も、折角大阪から座れた事と、これ以上の遅刻はどうかとも思ったので、やらないでおく。
また、楽しみにしてな!!
夕方、約束の遅刻。
こーがTからの嘆きをぶつける。
某T氏の放送がボー読みらしい。
確かに、そんなに口が上手い訳ではないけど、そんなにボー読みが目立つかな?
何か知らんけど、自分に先生を変わって欲しいとか言うし。
だから、堺市の先生はアンタ(T)だって。
ちゃんと、アンタが育成しなさい。
まぁ、放送や合図を初めて間もない内からさせてるんだから、早くから慣れるさ。
天王寺でのSKは異例だ。
でもまぁ、来週も同じく天王寺でする見込なので、これが定例化するかも。
「玉子トーストがおススメ」って言ったら、みんながそれを注文。
今まで、招待した人はほぼ100%それを頼んでいる。
ちなみに、「前ちゃんが誰かとここにいるのを見た事ある」とゆいさん。
誰かって誰だろう?
男?女?
その記憶では女みたいだ。
具体的な名前を言わない所を見ると、奴ではないだろう。
奴なら、この団体のみんなが知ってるし。
じゃあ、誰?
記憶だけの話だが、奴以外の女の子を連れて来た事がない。
もし、「ウチの事やん!!」って言うなら、commentなりmailなりしてっちょ。
それにしても、3の住吉・住之江・西成・大正にしかいないと思ってたゆいさんが1の天王寺にいた事があるとは…驚きである。
ちなみに、自分の地元は2である。
8日部分。
朝の出勤時に、「あれっ、背広は?」ってWKBYS係長に言われる。
そして、脱走してからのKTDさんにも後輩にも同じ事を言われる。
えぇ、クールビズですとも。
(許可はもらってないけどね)
面接でepisodeを述べる機会は多いが、どうも暴走しがち。
まぁ、それを買ってくれているのか、半球半身や女子高生の日の出の1面は通ったのだが。
芦屋、普段は新快速が普通に抜かれる場面ばかり見ているが、今日は敢えて普通に乗り、甲南山手まで新快速より先を行く快感を味わう。
まぁ、そのまま普通に乗ったとしても、須磨までは快速にも新快速にも抜かれない逃げっぷり。
住吉から六甲道では貨物と並走。
いちいち速度計は見ていないが、90km/h程度とすると、貨物は80km/h位か…
余りにも貨物が遅い感じもし、列車腺を走るには遅いが、直前の新快速の直後だし、その後に走る新快速はまだ来ないから平気か…
とは言え、合間を走るスーパーはくとはどうするんだろ?
今日は朝から夜までハルヒネタが多い。
移動中の音楽もやたらと流れるし、聖地の夙川も通るし。
結局、朝や昼の地点では特に寒い感じではなかったが、夜になって思いっきり冷えた。
11日部分。
久し振りの私服就活。
京都、一度振られた場所が会場。
毎回位置登録して思うのは、他の場所は大きな駅では特別に区切られている(大阪なら梅田、横浜なら横浜駅)が、京都は区切の場所がずれているようで、京都市扱い。
ちなみに、京都の特別な扱いをする場所は三条と太秦であり、どこか中途半端だ(と京都市民は言う)。
どうせ京都に来たんだから、京都らしい店で食べたいが、何故かVIE DE FRANCEへ。
血迷った感もするが、ここ限定のアンパンがあったので良しとする。
駅の陸橋を見ていると、新型NEXが走っていく。
帰りの新快速、どう言う訳か、遅い。
実際、高槻到着時には1分遅れていた。
初の土曜平野。
それまでは3人の予定が空いてても平野へは平日のみだった。
まぁ、暇だし、給料になるから困る事はない。
どうせ、金出すのは天王寺駅ではなく、大阪支社だし。
それにしても、貨物と上りと下りがほぼ同時に来るのは驚いた。
また、ライナーの回送が1番乗場に来る事にも驚いた。
ずっと止まっていて、快速の通過待ち。
マニアには嬉しいだろうが、意味の無い退避だ。
381系は大型車両なのだろう、普通の6両ホームでははみ出ている。
夜、OBの某N氏と盛り上がる。
肉だ肉だ!!・。・
肉の後はドーナツだ!!・。・
その後は…駅でgdgd…
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!