忍者ブログ
パップルやジェロスがトゲパワワを自ら注入したのと同じようになっている。
その内やるだろうなと思っていたが。

PR
・3月以来、久し振りに映画のアピールが流れ出したOP
これまで幾度となく延期されていたのが、ようやく公開されることにワクワクもんだぁ!

・グワイワル
ドンドンネタキャラになって行ってる気が…
2回前の時に透明な水に黒い水を加えて「黒くなった!」「おお、もっと黒くなった!」といった辺りから…
今回に至っては、エプロンを着用して、唐辛子の料理をしている。
しかも、味見をして辛そうにしている。

・水槽の王子様、菅原有斗
"のどか"が変換ミスで「水槽」と、それに吹き出す"ちゆちー"
まぁ、シンもかつてはそういう変換ミスをしてたっけ。
とりわけ、「増水」を「雑炊」と(笑)

・トランペット少女、金森ことえ
吹き出物を初めとして珍しく普通の中学生的な特徴が出ている。
ちなみに、過去にも普通の中学生の特徴が出ているキャラはいる(柏田真由など)。
ちなみに、『ふたりはプリキュア』のモブキャラは谷口聖子の方が好みである。
あれを乗り越えたから、マックスハートではあれだけ積極的になったのであろう。

そういえば、プリキュアってそういう普通の中学生らしい特徴はあまり出てないなぁ。
そっちの方が人間的で良いと思うんだけど。

・ペギタンの回想の"ちゆちー"
「ペギタンのラップが見たーい!」に対して「ペエー!?」となるペギタン。
「言ってみたかっただけ」とはいえ、何を思っていたのか気になる"ちゆちー"。
それを真に受けて(ラップ違いの)ラップの練習をしているペギタン。
前回の予告で写っていたのはこれだったのかー!
前の時もそうだったが、ペギタンって時々不気味な笑みを見せる…

・"のどか"の弁当の大きさ
まぁ、他2人と比べたら大きいし、恐らく普通の女子中学生の弁当よりは大きいが、そんなに驚くほどか?
例えば、プリキュア5はみんな大食いで、オールスターズのOPでは大量のケーキを平らげているし、魔法つかいプリキュア!の内の2人も結構食べる方であり、これよりもかなり大食いである。
てか、そんな大きな弁当箱いつの間に用意したんだか…

・ペギタンのラップを見て本当のラップを見せるアスミ。
いや、どこで見たんだよ!

今までは、周りから感情を学んでいたが、今回は"のどか"を諭すのは以外である。
「あなたのせいではありません、だから自分を責める必要はないのです」
なかなか、これを口に出せるほどにはならないし、普通の感情を持っていてもまた然り。
「あせるのどかは心配ですが、頑張るのどかは大好きですよ」と言えるのも成長したなぁ。
さて、エレメントボトルが一杯になったら何か起こるのかと思ったら…
これまでがは、そういう展開があったのだが…
で、次回予告
あれはシンドイーネの宿主?
そろそろ、某YouTuberのようにカットを交えた感想を動画にしようと思ったが、今週に関しては作成の余裕がなく、いつも通りの感想文とする。
まぁ、来週以降できるとも約束できないけど。
↓の動画は『ドキドキ!プリキュア』6話の予告である。
https://www.youtube.com/watch?v=8uviaJbleGM

公式のやつかもしくはDVDから取ってきたものかと思ったが、知っている人にはそれは違うと分かる。
まぁ、あれをそのまま公開したら(著作権的にどうこう以前に)ヤバいことではあるが。
①過激派を騙してプルトニウムを入手
②少女を催眠装置で眠らせて連れ回す(あえて車から出して放置したのは熱中症予防のため?)
③汽車をハイジャックして暴走させて谷底へ落として爆破

現実でこんなことしたら大変なことをしでかしたのは『Back To The Future』のドクである。
Part1のストリックランド教頭が「あの男は危険人物だ」と言ってたのは、上記のような行動を他に見ていたからだったのだろうか?

まぁ、放っておいたらかなり危険だと言うことはよく分かる。
それもあってか1985A(AはAlternativeの略だと思われる)では精神科病院行きになっている。
一方で、元の時間軸に戻った1985年ではなぜか(中身は分からないが)受賞している。
こっちの方が「なんで?」って疑問が残る。
昔からプリキュアはよく因縁とも言えようペアが存在する。
『スマイルプリキュア!』では「ウルフルンとあかね」「アカオーニとやよい」「マジョリーナとなお」「ジョーカーとれいか」が典型で、やたらと対応するプリキュアを倒すことに執念を燃やしている。
『ドキドキ!プリキュア』では言わずもがな「イラりつ」で、あのイチャイチャぶりはラケルのみならず六花ファンなら皆嫉妬しただろう。
『HUGっと!プリキュア』では「ビシンとほまれ」「クライとはな」もそうだが、「ダイガンとさあや」なんかも熱い。
トラウムによって戦闘不能になったダイガンを(出会ったのはこの時初めてだが)敵対する関係であったものの"さあや"に回復してもらってから、そういう関係になっていったのであろうか?
次回でダイガンが復活した際に「5分間感謝したぞ」に対して満更でもない"さあや"。(5分しか感謝してなかったんかい!)
また、最終回で2030年の時間軸でも仕事を共にしている。
こちらは、ダイガンにとっては当時の"さあや"の記憶はないはずであるから、別のきっかけがあるものと思われる。

そんな中、『ヒーリングっど・プリキュア』では「ダルのど」がダントツであろう。
当初から対面していたし、28話ではダルイゼンが"のどか"が宿主だったことを思い出し、これがまたOPの歌詞「この出会いが運命」ってフレーズが丁度「ダルのど」シーンなのである。
ってか、悠木碧繋がりで言うと、『まどマギ』のあの歌詞も意味を知れば正にそういうことか!ってなる位に深いー。。。
それにしても、メガパーツを埋め込まれる時のあの叫び声って、やっぱり魔女になる時間軸のあの場面にそっくりだと思うのは気のせいだろうか?

さて、"のどか"の場合はダルイゼン・ケダリーとしてメガパーツが出て行ってからは後遺症らしきものが見当たらない。
この点では『ドラゴンボール』のベビーが出て行った元の体に卵を植え付けているのとは対照的である。
ベジータに対しては卵を植え付けずにそのまま出て行ったが。
まぁ、あの時はかなり追い詰められていてそんな余裕がなかったという解釈もできるが。
もしくは、この時のベビーは成長しきっていて卵を産めなかった?
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。

元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

Copyright : 水軒廃止、プリキュア好きな極超シンの呟き written by Hyper-SHIN who loves PRECURE!! All Rights Reserved.
Powered by Ninja Blog / illustration くのいち☆Girls 彩美唯~あみゅ~
Powered by NINJA TOOLS