今日はPIANOのXmaxパーティ。
参加者は自分と中学生(当初高校生と思ってた)のしおりん、小6・4・3・2年各主要メンバー。
別に、ここまで来たら中学生も高校生も変わらないけど。
高校生なら食べるけど、中学生は食べないと言う訳ではないけど。
と言っても、自分と共に手伝い役のしおりん以外は知らない。
みんな、あまりにも年が小さ過ぎるのだ。
出て来たのはライスボール(おにぎりと違う)とスパゲティとフライドポテト。
飲み物は炭酸が人気で、ク~はしおりん以外は飲んでなかった。
人数が多いので、例の如く、役割分担。
自分は飲み物担当でしおりんは食べ物担当。
食べる暇が無い程に小学生は食欲旺盛だ
みんながある程度終わった所でやっと食べられる
食べるのが終わると、何故かシャボン玉。
昔、自分が使ってた奴を押入れから出して来た。
小学生がやってるのを見ると、自分もやりたくなるのだが、本数の都合で出来なかった
代わりに写真を撮る。
普段学生ばかり撮ってるが、こういうのもいいねぇ
何と言うか、素直。
後で気付いたのはピンクのふわふわを付けた2年ばかり撮ってたと言う事。
まあ、その子とばかりしゃべっていたから。
その子は何気に昔のちょっと年下(今の年齢なら高校生くらいかな?)の女の子と似ていた。
見た目だけじゃなく、言動も似ていた。
特に、てんとう虫の〇〇〇、と言いそうな位。←てんとう虫の〇〇〇について知りたい人は個人的に聞きにおいで。
次にBINGO大会。
自分は回して玉を出す係、しおりんはBINGOの不正監視(本当にBINGOなのか確かめる)係。
欲しい物が次々出てくるので、はしゃぐ小学生、特に3年。
あまりにも興奮し過ぎて出た玉を転がしてしまう。
一番最初に当たったのは2年の男の子、この寒いのに半袖半ズボンにサンダルだ。
続いて、自分が。
流石に信用があるのか、確認は無し。
更にしおりんが。
こうも連続でリーダーが当たると、当初決めていた役は適宜代わらないとやっていけない
でも、小学生にやらせる訳にはいかないので、どっちかが両方やるんだけどね。
さて、中学に上がった頃から結構大人しかった自分だが、今年は回りに流されて自分も子供の心でやっていた。
何でだろう?
去年までは自分もそうだが、周りも全然ではないけど、そんなにはしゃいでなかったのにな。
これが、ファシリテーター?
驚いたのは、小学生が大学生の存在を知っていると言う事、またOCUを知っていると言う事
夜、同一人物から相当数のメールが来た。画面が一杯
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!