さて、いよいよ「けいおん!」のBトレが届いた。
取り出して最初に思ったのは、フレームを繋げるガラスがない事。
メーカーのミスかと思って、一通り調べてみたら、既にフレームに着いていたのである。
編成を実物と同じ(アンテナ取り付け)するには、ちょっと上級者用な加工としてナイフで切り目を入れる事である。
ちなみに、Bトレにナイフを刺すのは、VSE以来である。
しかも、細かいから、ゆっくりとカッターをこすっていく。
組み立てて形にしたら、他のBトレと比べて長くないか?と思う。
比べてみたら、確かに3000・8000系とも、またJRのと比べてもやや長い。
まぁ、元が路面電車規格の短い車両だから、それほど省略する必要もないのだろう。
それでも、ペイントがドアにかかっていたりする位置が違うので、Bトレとして多少短くなっているのが分かる。
取り出して最初に思ったのは、フレームを繋げるガラスがない事。
メーカーのミスかと思って、一通り調べてみたら、既にフレームに着いていたのである。
編成を実物と同じ(アンテナ取り付け)するには、ちょっと上級者用な加工としてナイフで切り目を入れる事である。
ちなみに、Bトレにナイフを刺すのは、VSE以来である。
しかも、細かいから、ゆっくりとカッターをこすっていく。
組み立てて形にしたら、他のBトレと比べて長くないか?と思う。
比べてみたら、確かに3000・8000系とも、またJRのと比べてもやや長い。
まぁ、元が路面電車規格の短い車両だから、それほど省略する必要もないのだろう。
それでも、ペイントがドアにかかっていたりする位置が違うので、Bトレとして多少短くなっているのが分かる。
PR
http://www.youtube.com/watch?v=vf25hSI45T0
例えて言えば…
①最初の1週間が七条までの地下区間。
②地上に出るとフルノッチ。
③複々線で最後の一押し。
まぁ、心境としては、既に寝屋川市~萱島間のワンフレーズ。
まだまだ先は長いけどね。
しっかりやってきますよ!
ついでに、昔紹介した別バージョン。
http://www.youtube.com/watch?v=r3DLxZHrFJs&feature=relmfu
併用軌道上にゴミ捨て場や地雷や更衣室とか無茶苦茶な物が置いてある。
そして、最後は琵琶湖に池ポチャ。
例えて言えば…
①最初の1週間が七条までの地下区間。
②地上に出るとフルノッチ。
③複々線で最後の一押し。
まぁ、心境としては、既に寝屋川市~萱島間のワンフレーズ。
まだまだ先は長いけどね。
しっかりやってきますよ!
ついでに、昔紹介した別バージョン。
http://www.youtube.com/watch?v=r3DLxZHrFJs&feature=relmfu
併用軌道上にゴミ捨て場や地雷や更衣室とか無茶苦茶な物が置いてある。
そして、最後は琵琶湖に池ポチャ。
どうしようか悩む。
まずは、ディスプレイのままにするかNゲージ改造するか。
Nゲージにするなら、台車は旧来の製品を使うか、レリーフもそのまま使える新型の製品を使うか。
そして、行先のシールはどうするか。
まずは、ディスプレイのままにするかNゲージ改造するか。
Nゲージにするなら、台車は旧来の製品を使うか、レリーフもそのまま使える新型の製品を使うか。
そして、行先のシールはどうするか。
通勤経路としてはいつも通る滝井駅。
これを取るには苦労する。
と言うのも、滝井駅周辺は、電波状況が悪く、この周辺になるとアンテナが2本になったり1本になったりするのだ。
しかも、この両隣にはそれぞれ400m程しか離れていない土井と千林がある。
(更には地下鉄今里筋線も近くに走っていて、度々、太子橋今市や清水が取れる事もある)
お陰で他の通勤経路上の駅は楽なのに、ここだけ大変だった(汗)
そして、この辺りは複々線の強みを活かして、度々走行中に抜き合いをしている。
それを現した(?)のがyoutubeで「とある京阪のカ~ブ式会社」なる見出しで色々な動画がアップされている。
ちなみに、昔から、樟葉で位置登録したら高槻や島本周辺になることや、見事にほぼ同じ位置にある中之島線の各駅とかを考えたら、制覇はかなり大変である。
ちなみに、三条では三条京阪しか取れなかったり、KT丹波橋を取りたいのに丹波橋しか取れなかったり、駅が極めて近いのを取るにも根気がいる(汗)
これを取るには苦労する。
と言うのも、滝井駅周辺は、電波状況が悪く、この周辺になるとアンテナが2本になったり1本になったりするのだ。
しかも、この両隣にはそれぞれ400m程しか離れていない土井と千林がある。
(更には地下鉄今里筋線も近くに走っていて、度々、太子橋今市や清水が取れる事もある)
お陰で他の通勤経路上の駅は楽なのに、ここだけ大変だった(汗)
そして、この辺りは複々線の強みを活かして、度々走行中に抜き合いをしている。
それを現した(?)のがyoutubeで「とある京阪のカ~ブ式会社」なる見出しで色々な動画がアップされている。
ちなみに、昔から、樟葉で位置登録したら高槻や島本周辺になることや、見事にほぼ同じ位置にある中之島線の各駅とかを考えたら、制覇はかなり大変である。
ちなみに、三条では三条京阪しか取れなかったり、KT丹波橋を取りたいのに丹波橋しか取れなかったり、駅が極めて近いのを取るにも根気がいる(汗)
さて、今の組織には温泉好きが多いようだ。
だったら、こんな凝った温泉はどうだろうか?
その名も、「三斗小屋温泉」である。
ちなみに、栃木県那須塩原市内にあるものの、郵便番号が振られておらず、アクセスも徒歩のみである。
郵便番号がないということは、住所検索もできず、googleマップでも見つける事はできない…と思ったら、場所自体は現れるようだ。
どっちにしても、駅から2時間かけて歩いてしか行けない秘境の温泉、なかなか興味深い。
だったら、こんな凝った温泉はどうだろうか?
その名も、「三斗小屋温泉」である。
ちなみに、栃木県那須塩原市内にあるものの、郵便番号が振られておらず、アクセスも徒歩のみである。
郵便番号がないということは、住所検索もできず、googleマップでも見つける事はできない…と思ったら、場所自体は現れるようだ。
どっちにしても、駅から2時間かけて歩いてしか行けない秘境の温泉、なかなか興味深い。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[12/30 黒帽子]
[12/26 黒帽子]
[10/06 黒帽子]
[09/19 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[09/12 黒帽子]
[08/28 黒帽子]
[08/22 黒帽子]
[08/20 黒帽子]
[08/11 seal]
[07/09 元名古屋市民]
[06/30 元名古屋市民]
[06/27 元名古屋市民]
[06/23 元名古屋市民]
[06/22 元名古屋市民]
[06/09 元名古屋市民]
[06/04 元名古屋市民]
[05/31 元名古屋市民]
[05/01 元名古屋市民]
[04/18 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/17 元名古屋市民]
[02/14 元名古屋市民]
[01/13 元名古屋市民]
[12/26 元名古屋市民]
カテゴリー
プロフィール
HN:
わたしは極超シン、プリキュアが好きである
年齢:
37
性別:
男性
誕生日:
1987/06/12
職業:
永遠の少年
趣味:
フフフ、当事者のみぞ知る
自己紹介:
覚醒すると、とんでもない事になる。
元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
元々は温かい心の持ち主、今年は熱くするぜ!!
最新記事
(03/05)
(02/23)
(01/13)
(01/04)
(12/10)
ブログ内検索